企業らしく変更
企業らしく変更
webサイト立ち上げから10日経過し、様々なコンテンツを立ち上げましたが、今ひとつ企業サイトぽくないことが不満でした。ややもすれば、管理人の個人サイト的な感じで・・・
とりあえず、他の警備業者や企業のサイトをいくつか確認したところ、TOPページはイメージ写真という共通点に行き着き、色々とチャレンジ。
まず、イメージ写真。無料サイトからデータをいただき20種類以上試したところ、7種類ぐらいに絞り、それに文章をかませてイメージ画像で確認し、3つの候補から社長に選んでもらい一つの候補へ。
そこからはらが意外と苦労の連続 !
Excelで加工 ⇒ PDF加工 ⇒ 写真データ加工 ⇒ 写真加工 ⇒ up加工 ⇒ コマンド入力(おまじない) ⇒ サイトup
※おまじない・・・とは、当サイト作成ソフト「QHM」で使用する言葉です。
という過程を踏み、画像の解像度が悪さに、
加工設定の勉強 ⇒ up ⇒加工設定の変更 up ⇒ ∞
を繰り返し、現在のTOPページ画像へ。
社長より、「福島らしさ」という要望により、既に「花見山から吾妻小富士遠望」を挿入してましたが、
桃を追加。
それでも企業サイトらしくない、ということで、ざっくりデザイン変更。
画面サイズがやや広くなったことで写真やデータを拡大で再up。
そして、個人情報、暴排条例関連などを追加。
福警協の了解を得てフォームと写真を提供してもらい、何とか完成しました。
因みに、メニュー(左に縦に並んでいるサイト内リンク)の言葉は分かりやすくということでしたので、柔らかな表現(会社概要⇒どんな会社?)という感じて作成していましたが、上部ナビ(上に横並びのサイトリンク)と同じ表現に変更。
但し、上のナビ(各ページのtitle)と下部のメニューは基本情報のみ、左のメニューは全てのページにリンクするように変更。
これも例外があり、「個人情報」「暴排宣言」は入れましたが、「イベント実績」「福島県の特別講習」はページ内のリンクから開くように設定。
「事故情報」はブログでタイムリーに発信したほうが良いかと、リンクをブログにしてますが、いずれは専用ページにまとめる予定。
だいぶ徒然(つれづれ)になりましたが、企業らしいサイトになるよう努力します。。
社長から、「更新もしないサイトは、いかん!」という言葉もあり、そのためにはタイムリーな情報を伝えられるよう取り組む所存です。
ということで、様々試しながら、今後もサイト作りを進めてまいります。